31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

稲沢市議会 2021-03-08 令和 3年第 2回 3月定例会-03月08日-01号

場所は、稲沢市大矢町地内、市道認定外道路でございます。走行中の相手方バイクが倒れていた車止めポールに接触し、転倒したため、相手方バイク損傷した物損事故でございます。市側5割の過失割合で、賠償額4万4,116円を修理代として全額保険で支払ったものでございます。  整理番号3につきましては、所属は庶務課でございます。専決処分年月日は、令和3年2月5日。相手方は、ここに記載の方でございます。

碧南市議会 2020-12-18 2020-12-18 令和2年第6回定例会(第5日)  本文

(2)発生場所は、碧南西山地内、市道西山17号線でございます。  (3)事故状況につきましては、相手方運転自動車道路に停車中の別の車両を避けて走行したところ、道路内の側溝グレーチング蓋を跳ね上げ、当該自動車右側ドア損傷したものでございます。  3、相手方損傷程度でございますが、自動車右側ドア損傷したものでございます。  

稲沢市議会 2020-09-10 令和2年第 6回 9月定例会-09月10日-01号

発生年月日令和2年4月10日、場所稲沢市北島町地内、市道00-151号線でございます。  横断側溝に設置してありましたグレーチング蓋不全により、走行中の相手方車両左側後輪のタイヤ損傷した物損事故でございます。市側は8割の過失割合で、賠償額5,280円を修理代として全額保険で支払ったものでございます。  以上でございます。よろしくお願いいたします。

稲沢市議会 2019-08-20 令和元年第 4回 9月定例会-08月20日-01号

場所は下津土山町地内、市道1340号線で、車両市道側溝際走行中、舗装が陥没し、タイヤ損傷を与えたものでございます。本件における市側過失割合は10割で、相手方に5万8,774 円を賠償したものでございます。以上でございます。 ○議長長屋宗正君)  報告が終わりました。  これより質疑に入ります。  質疑はございませんか。                 

稲沢市議会 2018-09-06 平成30年第 4回 9月定例会-09月06日-01号

事故状況につきましては、増田東町地内市道5080号線において、自家用車で走行中、市が設置した横断側溝上を通過した際に、コンクリートぶたがはね上がり、マフラーに損傷を与えたものでございます。市側過失割合は1割で、相手方に9万8,400円を賠償したものでございます。以上でございます。 ○議長川合正剛君)  報告が終わりました。  これより質疑に入ります。  

碧南市議会 2017-06-20 2017-06-20 平成29年第4回定例会(第4日)  本文

発生場所は、碧南市宮町地内、市道熊野大神社西2号線でございます。事故経過につきましては、被害者運転軽自動車道路を直進走行したところ、道路内側溝グレーチングが外されていたため、左側前輪が落ち込み、軽自動車損傷しました。  3ですが、相手方損傷程度でございます。軽自動車左側前輪損傷したというものでございます。  

津島市議会 2016-09-06 平成28年第3回定例会(第3号) 本文 開催日: 2016-09-06

また、津島神社の参道に当たります馬場町の地内、市道約60メートルにつきまして、今年度整備を行ってまいります。  今後の予定といたしまして、平成29年度に小路整備をさらに5路線、それから本町筋の津島観光交流センター前の整備済み区間を除きまして、北町から本町1丁目までと、また天王通りから本町5丁目までの整備を行う予定でございます。

碧南市議会 2015-09-08 2015-09-08 平成27年第5回定例会(第3日)  本文

(2)発生場所は、碧南市下洲町地内、市道平七鷲塚線でございます。(3)事故の経緯でございますが、代行運転手が運転する普通自動車道路を直進したところ、道路の一部が陥没していたため、左側前輪が落ち込み、その衝撃によりタイヤ及びホイール損傷いたしたものでございます。  3の相手方損傷程度でございますが、普通自動車左前輪タイヤ及びホイール損傷でございます。  

田原市議会 2015-06-01 06月01日-01号

次に、表の4は、平成27年4月23日午後1時ごろ、田原市吉胡地内、市道萱町吉胡線におきまして、当該道路補正路面の一部に陥没があり、走行中の車両タイヤホイール損傷をしたもので、相手方に対し1万800円の損害賠償金を支払うことで和解が成立し、5月11日をもちまして専決処分したものでございます。 いずれも相手方に対しまして大変御迷惑をおかけし、深くおわび申し上げる次第でございます。 

津島市議会 2014-12-09 平成26年第4回定例会(第3号) 本文 開催日: 2014-12-09

現在、事業中の工区は、七宝庁舎付近から津島市莪原町の地内、市道下田神尾線までの延長1.4キロメートルの七宝工区と、これが議員が御提案された津島市の新開町地内になりますが、津島新開町地内の市道日光唐臼線から古川町までの延長0.8キロメートルが新開工区ということで、それぞれ用地買収が進められております。

尾張旭市議会 2013-12-04 12月04日-03号

東名西町地内市道旭南線において、道路のへこみによる高級外車の破損に係る賠償マスコミ報道により、市民から苦情意見等があれば、その件数と内容についてお伺いをいたします。 ○副議長牧野一吉) 答弁に入ります。 都市整備部長。 ◎都市整備部長長江均) お答えいたします。 今回の事故を受け、市民の方々からいただいた苦情やご意見は28件ございました。 

稲沢市議会 2013-06-13 平成25年第 3回 6月定例会-06月13日-04号

場所は、子生和地内、市道2150号線におけるJR東海道本線軌道下、いわゆる子生和地下道でございまして、地下道内の排水不良によりまして、地下道内が数センチメートルほど冠水をし、その状態で車両が通行したことから地下道付近路面が凍結し、スリップ事故を起こしたことにより車両前部損傷したものであります。

稲沢市議会 2010-03-10 平成22年第 1回 3月定例会-03月10日-05号

平成21年10月4日発生車両事故でございまして、発生場所は下津宮西町地内、市道1286号線、県道井ノ口江南線に通じます喫茶店と居酒屋食堂の間の道路でございます。一宮市内にお住まいの女性の方が食堂駐車場から出ようとした際、側溝上のグレーチングがはね上がり、車両の下部を損傷いたしたものでございます。過失割合は市が70%、相手が30%で、賠償額は4万2,490円で示談いたしたものでございます。  

碧南市議会 2007-02-19 2007-02-19 平成19年第1回定例会(第1日)  本文

事故内容といたしまして、発生日時平成18年5月15日午前1時30分ごろ、発生場所碧南市港本町地内市道港南1号線路上であります。事故経過でございますが、上記市道において被害者普通自動車走行中、舗装欠損箇所右側前輪が落ち込み、ホイール損傷したというものでございます。相手方車両損傷程度は、右側前輪ホイールのゆがみであります。

稲沢市議会 2006-12-15 平成18年第 5回12月定例会-12月15日-05号

発生年月日平成18年5月19日、稲沢市清水阿原町地内市道00-124号線、新幹線側道でございます。路面の穴ぼこでの車両事故で、タイヤホイール損傷があったものでございまして、賠償額といたしまして4万 2,924円でございます。  3番、専決処分年月日平成18年9月6日、相手方霜田安男さん、奥田の方でございます。

西尾市議会 2000-06-01 平成12年6月定例会(第4号) 本文

工事の概要でございますが、工事場所といたしましては西尾平坂地内、市道中畑平坂1号線の名鉄三河線南15メートルを起点とし、西尾中畑町地内、県道中畑本町線の交差点までの工事延長 684.1メートルを、管径 800ミリメートルの鉄筋コンクリート管推進工法にて施行したいとするものでございます。  

稲沢市議会 1999-09-06 平成11年第 4回 9月定例会−09月06日-03号

3件目につきましても同様事故でございまして、平成11年6月14日午前10時ごろ、市内井堀川東地内、市道6262号線におきまして、防護さく不全のため電動車いす路外に転落し、身体を負傷した事故でございます。平成11年7月15日に賠償額2万 2,000円、過失割合、市が 100%で示談をいたしたものでございます。相手方につきましては、伊藤勇男さんでございます。  

稲沢市議会 1999-03-10 平成11年第 1回 3月定例会-03月10日-05号

平成11年3月10日提出                          愛知稲沢市長 服 部 幸 道 ────────────────────────────────────────────  はねていただきまして、今回3件でございまして、専決処分年月日平成10年11月25日、相手方波多野光雄発生年月日平成10年10月14日、場所といたしまして、稲沢市赤池山中町地内、市道00-002号線

  • 1
  • 2